InnoPM開発日誌

株式会社電縁が提供するプロジェクト・工数管理InnoPMについて

Linuxコマンド

linuxコマンド clearで画面をクリア(消去)する

こんにちは。達人ブログです。本日はlinuxで画面をクリアしたい場合のコマンドをご紹介します。紹介というよりも、putty等で実際に使ってみてもらえばわかると思います。 $ clear これだけでOKです。sqlのログやエラーログ等をはき出している時に、一度画面…

Linuxコマンド wgetでファイルをダウンロード

こんにちは。 達人ブログです。本日はサーバからファイルを直接ダウンロードしたい時に利用するコマンドをご紹介します。wgetコマンドを利用すれば、簡単にサーバからファイルをダウンロードできます。例をご覧頂きましょう。 $ wget http://www.hoge.co.jp/…

コマンドラインでランダムな文字列(パスワード)を生成しよう!Part2

こんにちは。今年も年の瀬となり、最後の投稿となります。本年も一年間ありがとうございました。今年最後に紹介するのは、前回に続きランダムな文字列を生成するコマンドです。「mkpasswd」というパスワードを生成するコマンドを利用して、ランダムな文字列…

コマンドラインでランダムな文字列を生成しよう!

こんにちは。今日はコマンドラインでランダムな文字列を生成したい時に利用するコマンドについてご紹介します。パスワード等に利用したいときにランダムな文字列を生成できれば、簡単に初期のパスワードを作ることができます。では、まず英数が入り混じった…

gitコマンドで修正中のファイルを本番に更新

こんにちは!今日はgitコマンドについて見ていきましょう。システムに携わる仕事をしている方なら大体の人がそうでしょうが、一般的にシステム開発を行うのは開発環境で、開発環境で完成したら本番環境にアップロードすることが多いでしょう。開発環境で完成…

ll コマンドが便利

こんにちは。本日は「ll」コマンドについてご紹介します。このコマンドは「ls -l」に相当するコマンドで、別名エイリアスとも呼ばれ、自分でターミナルに登録しておけば、冗長なコマンドも短縮して利用することができます。私の場合は「ls -l」を「ll」と登…

suコマンドでスーパーユーザもしくは別のユーザに切り替える

こんにちは。本日はsuコマンドについてご紹介します。 ユーザを切り替えたい時に利用するコマンドです。 $ su - で、rootユーザに切り替わることができます。 $ su - hoge とすると、hogeというユーザに切り替えます。ちなみに「su」とはスイッチユーザの略…

grepコマンドでファイルの中の文字列を検索!!

こんにちは。本日はファイルの中の文字列を検索する場合に利用するgrepコマンドについてご紹介します。例えばカレントディレクトリ以下のファイル全てに対してhogeという文字列を検索したい場合は、 $ grep -sr hoge ./ のように書きます。よく使われるオプ…

git push で reject

git push で以下のエラー。 To /var/git/inpm.git ! [rejected] master -> master (non-fast-forward) error: failed to push some refs to '/var/git/inpm.git' To prevent you from losing history, non-fast-forward updates were rejected Merge the rem…

findコマンドを用いて、ファイル検索を容易に行おう!

こんにちは!SEの「達人」です。今回はfindコマンドについてご紹介したいと思います。ファイル検索を行う時に便利なコマンドです。早速使い方を見てみましょう。 $ find / -name "hoge" これで、ファイル名もしくはディレクトリ名がhogeのものが出力されます…

編集モードとコマンドモードの切り替えを覚えよう!

こんにちは。SEの「達人」です。本日はviの基本となる編集モードとコマンドモードの切り替えに関してのコマンドを紹介します。viは基本的に編集モードとコマンドモードの2パターンのみです。 コマンドモードから編集モードに移行:「i」を押す 編集モードか…

qやwコマンドでファイルの編集終了、保存等を覚えよう!

こんにちは。SEの「達人」です。viでファイルを編集して、保存したり、編集モードを終了したい場合に利用するコマンドを紹介します。これらのコマンドは全て、コマンドモードで行います。(Escキーを押した後のモード)まずはオーソドックスに、ファイルの中身…

「ls -l」でディレクトリの中身の詳細情報を確認しよう!

こんにちは。SEの「達人」です。「ls」でディレクトリをの中身をできるのはご存知の方も多いかもしれません。その一歩上でディレクトリの詳細情報まで確認したい時のコマンドをご紹介します。 $ ls -l 上記のコマンドを利用すれば、ファイルタイプ、パーミッ…

「mkdir」コマンドでディレクトリを新規作成

こんにちは。SEの「達人」です。ディレクトリを新規作成したい場合に利用するコマンドをご紹介します。

rmコマンドでファイルやディレクトリの削除を自由自在に行おう!

こんにちは。SEの「達人」です。本日はrmコマンドについてご紹介します。rmとはremoveの略で文字通り何かを「削除する」時に利用するコマンドとなります。例えばファイルを削除したい時は、 $ rm hoge でhogeファイルを削除できます。その場合に ' hoge? ' …

scpコマンドで作業効率アップ!

こんにちは!SEの「達人」です。今日はscpコマンドについてご紹介します。基本的な使い方はcpコマンドと変わりません。 scp root@49.212.000.000:/var/hoge/hoge /var/hoge コピー元はIPアドレスから指定します。コピー先にはIPアドレスを指定しなくて構いま…

Linux ネットワーク初期設定

久々にサーバ設定をしたのでメモ(CentOS 6.4 です)ネットワークの状態を確認(もちろん何も設定されていない) # ifconfig -a # netstat -nr ネットワーク設定 # ifconfig eth0 192.168.0.xxx netmask 255.255.255.0 # route add -net 0.0.0.0 gw 192.168.0.1 …