InnoPM開発日誌

株式会社電縁が提供するプロジェクト・工数管理InnoPMについて

工数管理の掟 ~効率的なプロジェクトの分割方法について~

こんにちは。
達人ブログです。

本日は、工数管理を行う手間と、効率的なプロジェクトの分割方法についてご紹介します。

意外と知られていない部分もあるので、この記事を読んで、是非参考にして下さい。

工数管理の手間

入力は1日1分もかからないので(InnoPMの場合)、工数管理のための作業は非常に簡単です。

ただし、これまで工数管理を行っていない会社は、今までやっていなかったことを全従業員にやってもらうので、最初は徹底するのが大変かもしれません。

特に最初は、工数管理をすることの意味や意義を理解できていない従業員が少なくないケースが多いので、そういったことも含めて適切なタイミングで従業員向けに説明会を開催することも重要です。

しかし、得られるメリットを考えれば、工数管理をされることを推奨します。

効率的なプロジェクトの分割方法について

現代は業務が多様化しており、従業員には複数の業務を同時に進めるスキルが求められています。

業務の効率性や生産性を知りたいのであれば、工数管理をすることですべての業務を数値化する(損益で表現する)しか方法はありません。

しかし、工数管理をやり過ぎると、業務に支障が出てしまいます。

例えば、プロジェクトを細かく分けすぎて、毎日30種類のプロジェクトの作業時間を入力しないといけないとしたら、入力に時間がかかり、生産性が低下してしまいます。

大事なことは、生産性が高まるようにどのように業務を分析したいのか、それに基づいて工数を管理するためのプロジェクトや業務を最適に分割することです。

目に見えてポジティブな結果が得られるようになれば、従業員の工数管理に対するモチベーションもますます高まり、好循環が生まれ始めます。

そうなれば工数管理に関して、企業や組織としては一定程度の成功を収められたと言って良いでしょう。

ですから、最初のプロジェクト作成時の段階で各部署のマネージャーを中心に会議を行い、時間をかけて、プロジェクトの分割方法について話し合うことが求められるでしょう。

最初のプロジェクト分割の段階で、工数管理を行う意味が大きく変わってくると言っても過言ではありません。


本日は以上です。
また次回に!